• 純国産ETL:データ連携ツールのWaha! Transformer > 
  • イベント・セミナー情報 > 
  • 製造業DXを推進するデータ活用のすすめ
  •  

    今から始める!
    製造業DXを推進するデータ活用のすすめ

    製造業向けウイングアーク ユニリタ共催セミナー

    ウイングアーク1st×ユニリタ共催セミナー

    製造業においてはグローバリゼーションの波、SDGs、脱炭素、そしてDXをはじめとしたビジネス環境の激しい変化への対応が強く求められています。
    その中での製造業DXは、効率化・自動化が世界的に進められてきている製造業において欠かせないものです。

    そして、製造業DXの達成に必要不可欠なのは「データ活用」です。
    IoT機器の稼働状況やセンサーの測定値、生産現場の進捗状況など、製造業DXに必要な情報は、ほぼ全てデータで管理されています。しかし、システムのデジタル化までは進んでいるが、システム間のデータ連携や、組織横断/全体的なデータ活用などに関しては、課題も多いのが現状です。
    「製造業に特化したデータ活用」の成熟レベルを上げるにはそれぞれの現場作業に応じたシステムの課題解決だけでなく、活用ノウハウや人材育成など適切なサポートが必要になります。

    その必要となるデータを準備・収集するところから、製造業DXを成功に導くデータの可視化・分析まで、製造業の顧客が多い両社が20年以上培ってきたノウハウと技術をお話しします。
    また、製造業DXを推進する事例紹介と生産現場での利用を想定したデモンストレーションに加えて、両社によるパネルディスカッションも行い、ご参加いただいた皆さまからのお悩みにもお答えします。

    製造業向けWAF_ユニリタ共催セミナー

    本セミナー受講のメリット

    • 生産現場のデータ活用の事例を学べる
    • データ可視化を実現するBI/ETLツールの最新デモが見れる
     

    開催日:アーカイブ配信

    プログラム

    13:50~ 受付開始
    14:00~14:10 はじめに
    14:10~14:40 ウイングアーク1st株式会社 第3営業部 小野 智士
    『生産現場のカイゼンを速く回すデータ可視化』
    14:40~15:10 株式会社ユニリタ ITイノベーション部 吉田英司
    『データ分析してみて気づくこと~データ分析の「データの準備」が難しい~』
    15:10~ パネルディスカッション/質疑応答
    ~15:30 セミナー終了

    ※プログラムは変更になる場合がありますのであらかじめご了承ください。

    講師紹介

    吉田英司

    ITイノベーション部 プロダクトマーケティンググループ

    データ活用を中心に顧客担当としてサポート、提案を実施してきました。
    現在はプリセールスとして活動しております。
    企業で働く全ての人がデータの力を信じている今、皆様の力になれるように活動していきます

    こんな方々におすすめ

    • IoTデータ利活用に興味がある方
    • 現場の業務を視える化し、データ分析を実施する予定がある方

    定員

    100名

    費用

    無料(事前登録制)

    受講環境

    ▼ウェビナーツール:Zoomを利用します。
    ・最新版Zoomクライアント https://zoom.us/download

    ※ChromeやEdgeなどのWEBブラウザでもご参加いただけます。

    お申し込み

    参加を希望される日程をお選びいただき、お申し込みフォームに必要事項を入力のうえ、お申し込みください。

    開催日

    アーカイブ配信受付中
    アーカイブ配信に申し込む
    2022/12/7(水)開催終了
    • LINEで送る
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    関連コンテンツ

    社内のデータ活用でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

    お役立ち情報を資料にまとめました。
    お役立ち資料ダウンロード
    ご不明点などお気軽にご相談ください。
    お問い合わせ
    30日間、無料で体験いただけます。
    無料体験版

    注目トピック

    ETLとは、デジタルトランスフォーメーションの第一歩となる、データの整理・整頓ツールです

    ETLとは、デジタルトランスフォーメーションの第一歩となる、データの整理・整頓ツールです

    ETLツールとは、「組織の内外に散在するデジタルデータを抽出・収集(Extract)」し、「用途に応じて変換・加工(Transform)を行った上」で、「その先にある格納先に有用な情報として配信・送出(Load)してくれる」ITプロダクトのカテゴリーの一つです。

    データドリブン経営やDX推進の壁を突破する「データ活用」のススメ型

    データドリブン経営やDX推進の壁を突破する「データ活用」のススメ型

    DXやデータドリブン経営にいざ取り組むとしても、どこから手をつけたらよいのかわからないというお悩みを聞くことが少なくありません。その第一歩を「データ活用」とした場合に生じるお悩みとその解決策について考察してみました。

    データ連携の自動化で正しいデータをスムーズに有効活用

    データ連携の自動化で正しいデータをスムーズに有効活用

    データ活用でこのようなご不満をお持ちではありませんか?
    ✅ 異なるシステムのデータをうまく連携できない
    ✅ データ活用に必要な手作業での前処理・データ加工が膨大にある
    ✅ 一部のITリテラシーの高いメンバーに負荷が集中してしまう

    Waha! Transformerなら、データ活用までに必要な変換・加工作業を大幅削減できます!

    お役立ち資料

    脱Excelではなく、Excelを生かして業務効率を上げる方法

    脱Excelではなく、
    Excelを生かして
    業務効率を上げる方法

    本ホワイトペーパーでは、数多くの企業が抱えるExcel業務効率化の悩みに対し、3つのステップで最適な回答を示すことで、できる限り分かりやすく解説・整理できればと思います。

    導入実績多数!数字で証明する、ETL/EAI製品をリプレイスした効果!

    海外製ETL/EAIの
    EOS/EOL対策

    2000年代初頭よりデータ連携基盤として多くの企業に導入されたETL/EAI製品。本資料では、お客様がどこに課題を抱いていて、ユニリタのソリューションを選択することでどのような効果があったのかを簡潔明瞭にお伝えいたします。

    データ活用ツールの違い・比較

    データ活用ツールの違い・比較

    ETL ツール「Waha! Transformer」の導入に際して、「データ活用」という観点から一緒に検討されることの多いETL ツールと周辺ツール3種(EAI / BI・DWH / RPA)を比較・整理しました。